首里城で伝統的な琉球菓子とさんぴん茶を楽しめる「呈茶サービス」が再開されたので行ってみた|那覇市首里
2019年10月の火災以降、入場出来なかった首里城の有料区域の一般公開も始まり、再建に向けて一歩一歩進んでいる…
2019年10月の火災以降、入場出来なかった首里城の有料区域の一般公開も始まり、再建に向けて一歩一歩進んでいる…
2019年10月の火災以降、入場出来なかった首里城の有料区域の一般公開が、2020年6月12日から始まりました…
那覇市第一牧志公設市場の解体に伴い、2020年の年明けから市場に面した通りのアーケードの撤去作業が続いていまし…
以前、首里儀保町の「首里十二支カステラ」でお馴染みの『榮椿(えいちん)』さんの取材で、首里十二カ所巡りの御朱印…
10月末の首里城正殿などの火災の影響で立ち入りを制限されていた首里城公園の利用区域が12月14日から拡大され、…
今回は、那覇市壺屋にある「てんぷら坂」をぶらっと歩きます。壺屋やちむん通りの壺屋陶芸センター横から上がり牧志へ…
今回は、那覇市第一牧志公設市場。建て替えの為、2019年6月16日で閉鎖となり、現在はすぐ近くで仮設営業してい…
今回は第一牧志公設市場近くにあり、前回まちまーいしたパラソル通りと平和通りを結ぶ「八軒通り」をまちまーいしてみ…
今回は第一牧志公設市場(現在は仮設営業中)にほど近い、市場中央通りと平和通りの間くらいにある「パラソル通り」を…
前回、新しい県民の台所として生まれかわった「のうれんプラザ」をまちまーいしましたが、今回はその「のうれんプラザ…