古くから残る首里の風習「首里十二カ所巡り」(テラマーイ)をしてみた。|那覇市首里
以前、首里儀保町の「首里十二支カステラ」でお馴染みの『榮椿(えいちん)』さんの取材で、首里十二カ所巡りの御朱印…
以前、首里儀保町の「首里十二支カステラ」でお馴染みの『榮椿(えいちん)』さんの取材で、首里十二カ所巡りの御朱印…
はいたい!!みなさんお元気ですかー?? 2020年もあけましたね〜!みなさんはどんな年を迎えてますか? かかず…
仲村渠の農耕地帯『下田地区』。かつては広大な水田が広がっていた 前回、仲村渠は国道331号線を境に右と左に分か…
首里といえば首里城。残念ながら火事で燃えてしまいましたが、実は首里城のすぐ近くで『メイド・イン・首里』のハチ…
沖縄県の難読地名の一つ『仲村渠』、これは『なかんだかり』と読みます。南城市の右下に位置する集落で、水場でもあ…
明けましておめでとうございます。CELEBRATIONSのmakiです。新年スタート、みんなで自分磨き楽しんで…