今回は第一牧志公設市場近くにあり、前回まちまーいしたパラソル通りと平和通りを結ぶ「八軒通り」をまちまーいしてみました。公設市場の雑貨部と着物市場の間を抜ける通りで、日本一短い商店街と言われているそう。しかも「僅か歩いて24歩のストリート!」とあります。
さて、本当に24歩なのでしょうか?
歩いて僅か24歩のストリート。日本で一番短い商店街「八軒通り」

あまりに短く、あっという間に抜けてしまう「八軒通り」。恐らく、そこが「通り」として商店街として存在していることに気づかず通り抜けてしまう人も多いのではないでしょうか。
実は筆者もじっくり歩くのは初めてです!笑

さぁ、平和通りから、早速入ってみましょう!

八軒通り入口、向かって右手には、帽子がズラリと並ぶ まきや帽子店。

左手には礼服の店があります。
お店の人がいないなぁ…ん?奥にいる方かな?と思いながらシャッターを切ると、

いましたいました!姿勢正しく、迎えてくださいました!
すると背後から「はいはい、いらっしゃ~い。」と声が。
本当の店主さんは隣の帽子店でゆんたくしていたようです 笑

通りの道幅は狭いのですが、やはりここにもプチアーケードが。
そしてこのクラシカルな看板と一緒にイイ味出してます!
「ファッションと雑貨、ときどき占い」のストリート

このあたりは、公設市場 雑貨部の一角ということで、八軒通り入口にあった帽子店や礼服のお店の他、琉舞衣装のお店などファッションに関するお店の他、雑貨屋さんが並びます。

琉装のお店のお隣には、やちむんを扱うお店。

そして、その向いには、占いのお店があります!

癒しの魔女。癒しの占いをしてくれるのでしょうか?

そのお隣には可愛い雑貨店も。お土産に良さそうです♪



さぁ、冒頭でお伝えした通り、この「八軒通り」は24歩で歩けるストリート!
あっという間に、通りの終点に近づいてきました!
終点のお店は、左手には、またもや占いのお店。


右手には、衣料品店。

そして…

はい、終点!

24歩の八軒通りからということで、ここから近くのお店への「歩数案内」板がありました。
「八軒」から「24歩」へ。生まれ変わった短い通り。

「八軒通り」という名の由来は、戦後、安くて美味しい八軒の食堂が並び賑わっていた事からこの名称になったそうです。今ではその食堂の姿は無くなり、雑貨屋や占いのお店などが出店し、その短い通りは「24歩で歩ける商店街」をキャッチコピーに、生まれ変わっています。
そして、通りの足元には、こんな足跡が描かれています。
取材時はまだ暑い季節でしたのでひまわりが描かれていましたが、季節ごとに、模様替えもされているそうです。

さぁ、果たして本当に「24歩」で歩けたのでしょうか??
気になる方はぜひ「24歩」で歩けるのか試してみてはいかがでしょうか?


八軒通り
沖縄県那覇市3