『クジラ漁』の一大基地だった津波古・馬天港/ 南城市旧佐敷町津波古(その2)
『クジラ漁』の一大基地だった津波古馬天港 前回は津波古周辺が戦前戦後、基地の街だったことをご紹介しました。1960年代には撤退しましたが、それまでの津波古は南部でもかなり栄えた街の一つでした。基地があれば仕事がある、仕…
『クジラ漁』の一大基地だった津波古馬天港 前回は津波古周辺が戦前戦後、基地の街だったことをご紹介しました。1960年代には撤退しましたが、それまでの津波古は南部でもかなり栄えた街の一つでした。基地があれば仕事がある、仕…
みなさんお元気ですか? CELEBRATIONSのmakiです。 今日は雲一つない青空のもと、先日発売になりました、竹内まりやさんの3枚組アルバムTURNTABLEを聴きながら書いております♪ 今日はみなさんにイタ気持ち…
やちむんのふるさと那覇・壺屋のやちむん通りに、約300年続く壺屋焼の窯元・育陶園があります。壺屋に生まれ育ち、家業である育陶園で経営全般に関わる業務統括を行う高江洲若菜さんは「壺屋やちむん通り会」に企画班を立ち上げ、壺屋…
終戦直後、米軍にとって主要な軍港の一つだった津波古・馬天港 与那原から国道329号線を5分ほど南下すると、南城市に入ります。ちょうどその入口に当たるのが、旧佐敷町津波古です。『津波古』というY字路の交差点がありますね。右…
CELEBRATIONSのmakiです。朝夕涼しくなってまいりました。朝、ベランダでストレッチにいい季節! 今日の音楽は竹内まりや`いのちの歌` 40周年記念アルバムを発売したまりやさん。リスペクトする女性のおひとりです…
今回は第一牧志公設市場(現在は仮設営業中)にほど近い、市場中央通りと平和通りの間くらいにある「パラソル通り」をまちまーい。その名の通り、カラフルなパラソルとテーブルとイスが設置されている小さな通りです。 アーケードの合間…
はいたい!!かかずーやいびーん!!aha!も5回目になりましたー!! あっという間ですね♫こうやってオススメ情報を記事にしていただけるのは嬉しい限りです! さて先月息子が3歳を迎えましたー!!! 子育てはあっという間とい…
今回は、豊見城市与根の「Parlour De Jujumo(パーラー ド ジュジュモ)」さん。名嘉地交差点を糸満方面へ進み、与根で右折。住宅や畑が並ぶのどかな道をしばらく進むと左手に突然、可愛らしいパーラーが現れます。道…
戦中は日本軍の兵舎や物資集積所、戦後は診療所や役場として使われた富里公民館 『富里(ふさと)』は、かつての玉城村役場があった場所なので、玉城村の中心地とも言える地域でした。歴史は古く、第一尚氏の第六代の王、尚泰久の長男と…
みなさんこんにちは! 最近シークヮサーウオーターにはまっておりますmakiです。 シークヮサーをまるごと氷水に絞って飲んだり、ペットボトルで販売されている100%果汁を、水で薄めてのんだり。暑い夏にはぴったり! 今日のm…