嘉数ゆりオススメ!『アロマ専門店fairy(フェアリー)』で手作りアロマコスメ|那覇市首里石嶺
はいたい皆さんお元気ですか? あっという間に2月ですよ~!! みなさんは年始にたてた目標ありますか? 私の目標は「自分を見つめる」ということでなんとか実践しながら過ごしてますよ^_^ さて今回のaha! かかずオススメの…
はいたい皆さんお元気ですか? あっという間に2月ですよ~!! みなさんは年始にたてた目標ありますか? 私の目標は「自分を見つめる」ということでなんとか実践しながら過ごしてますよ^_^ さて今回のaha! かかずオススメの…
皆様こんにちはbeauty studioのmakiです。 今回はとっても心強い味方、女性はもちろん、子どもから大人まで どなたでもなんでも相談できるまちの保健室「助産院*きらきら」をご紹介します! 那覇市首里にあります、…
みなさまこんにちは!CELEBRATIONSのmakiです。 早いもので12月!!今年は大変な不安の中の年でしたね。みなさまどうか健康で。元気に年を越しましょうね♪ さて、今日は、ゆったりした時間を過ごせる、沖縄を感じら…
2019年10月の火災以降、入場出来なかった首里城の有料区域の一般公開も始まり、再建に向けて一歩一歩進んでいる首里城。火災前には、首里城内の「鎖之間(さすのま)」で琉球菓子とさんぴん茶が振る舞われていましたが、火災で鎖之…
2019年10月の火災以降、入場出来なかった首里城の有料区域の一般公開が、2020年6月12日から始まりました。いよいよ、再建に向けての一歩が始まったのです。正殿跡や国指定史跡でもある正殿地下の遺構も見れると知り、早速行…
はいたーい!みなさんお元気ですか? 現在は 外出も自粛という 日本の状況今は 辛抱の時なんでしょうね でも 考えてみると こんな時だからこそ できることもあると思うんですよね。例えば 資格取得 読書 部屋のお掃除など …
沖縄を代表する伝統菓子といえば『ちんすこう』。琉球王朝で身分の高い人しか食べることができなかった由緒あるお菓子でした。そのちんすこうの伝統を受け継ぎ、昔ながらの製法で作り続けているのが『新垣カミ菓子店』です。今回は若旦那…
以前、首里儀保町の「首里十二支カステラ」でお馴染みの『榮椿(えいちん)』さんの取材で、首里十二カ所巡りの御朱印帳をいただきました。首里十二カ所巡りのことは以前から知ってはいたのですが、今年2020年は子年。そう、十二支の…
首里といえば首里城。残念ながら火事で燃えてしまいましたが、実は首里城のすぐ近くで『メイド・イン・首里』のハチミツ屋さんがあるのをご存知ですか?金城石畳道から歩いてすぐの『新垣養蜂園』です。1954年創業、まだハチミツが…
10月末の首里城正殿などの火災の影響で立ち入りを制限されていた首里城公園の利用区域が12月14日から拡大され、火災前の約8割まで戻ったそうです。今回、京の内物見台から下之御庭(しちゃぬうなー)まで開園となり、「首里城復興…