地域の生活を支えた『垣花樋川』。しかし水汲みには一苦労だった / 南城市 旧玉城村垣花

地域の生活を支えた『垣花樋川』。しかし水汲みには一苦労だった / 南城市 旧玉城村垣花 おきなわアーカイブ

時代とともに色々なものが変化していきますが、大きく姿を変えていくのが『まち』そのものではないでしょうか?特に沖縄は、基地の影響や米軍統治など、歴史的に内地とは異なった独特なまちづくりが行われてきました。
そんな貴重な昔の風景を残しているのが、地域にたくさん眠っている『古写真』です。

「昔の沖縄ってどんな風景だったんだろう?」
「昔の沖縄はどういうまちづくりがされていたんだろう?」
「昔の沖縄の人はどんな生活をしていたんだろう?」

こんな疑問に応えてくれるのが古写真。そう、古写真は地域の歴史や事実を伝える『超一級の資料』なんです。この「おきなわアーカイブ」では、地域から集めた古写真など貴重な資料をもとに、意外な沖縄の歴史をご紹介していきます。
今回も南城市の『旧玉城村垣花』を取り上げます。

地域の生活を支えた「垣花樋川」。しかし水汲みには一苦労

  沖縄では井戸や湧水地などの水場が、聖地として地域信仰の対象となっています。中でも「樋川(ヒージャー)」と呼ばれる水場は県内各地にあり、貴重な水源として長年地域の生活を支えてきました。今回は沖縄でも知名度の高い「垣花樋川」がある旧玉城村垣花です。垣花樋川は全国名水百選にも選ばれただけあり、垣花は水に恵まれた場所でした。

 しかし垣花樋川は、集落から若干離れており、さらに長い坂道を上り下りしなければならず、水くみはかなりの重労働だったそうです。行ったことがある方も多いかと思いますが、足元の悪い坂道をハアハアしながら往復している観光客をよく見かけます。あの坂を、水の桶を担いで行き来していたということは、その苦労も容易に想像できますね。

 さて、そんな垣花の古写真、やはり水関連からご紹介しましょう。まずはこちら。

地域の生活を支えた『垣花樋川』。しかし水汲みには一苦労だった / 南城市 旧玉城村垣花
和栄泉落成祝。1953年2月7日竣工。かつて『和名バン』という小字名だったので和栄泉とした。集落の共同作業で建築。汲み上げには米軍が置いていったエンジンとパイプを使用した。それまでは全部人力で垣花樋川の坂を上り下りして水汲みしていた。女性は下でウマを洗い、洗濯して水くみまでしていた。駐車場整備の際に崖を削ったので現存はしていない。硬水のためあまりおいしくなかったという人とおいしかったという人両方いる。水量が豊富で一日200トンほど。そのうち150トンを汲み上げていた。かつては上下2つタンクがあり、東西に配水していた。上のタンクは現役稼働中。
地域の生活を支えた『垣花樋川』。しかし水汲みには一苦労だった / 南城市 旧玉城村垣花
同アングル。現在の公民館前。
地域の生活を支えた『垣花樋川』。しかし水汲みには一苦労だった / 南城市 旧玉城村垣花
和栄泉落成祝。1953年2月7日竣工。集落を挙げてお祝い。棒術や芝居が披露された。中には沖縄戦に徴兵されながらも生還した方々もいる。いくつも出し物があり3~4時間やっていた。
地域の生活を支えた『垣花樋川』。しかし水汲みには一苦労だった / 南城市 旧玉城村垣花
同アングル

米軍の置いていった資材で垣花樋川から集落まで水を汲み上げた

 垣花では「いかに水汲みの苦労を減らすか」が課題でした。そこで、垣花樋川から公民館前の高台に汲み上げ、集落各戸に配水するという工事が行われ、1953年に完成しました。その際、集落を挙げて祝賀会が行われ、その際の記念写真というわけです。

 キャプション内に「米軍が置いていったエンジンとパイプを使って」とありますが、戦後直後、垣花は米軍に接収された歴史があるからだそうです。割りと早い時期に米軍は垣花を解放し、その際に置いていった資材を使用したのです。

 さらに、垣花にはキャンプ知念という米軍基地がありました。現在の琉球ゴルフ倶楽部です。一時期、垣花住民の7割はキャンプ知念で働く軍雇用員だったそうです。

 ところで、垣花では移民関係の写真も集まりました。ブラジルを始めとした南米移民が多く、戦前に海を渡り、現地で大成功した方もいるのだそうです。

地域の生活を支えた『垣花樋川』。しかし水汲みには一苦労だった / 南城市 旧玉城村垣花
金城元㐂氏夫妻爾(ブラジル)渡航記念。1963年6月30日。門中の神屋と呼ばれる場所と思われる
地域の生活を支えた『垣花樋川』。しかし水汲みには一苦労だった / 南城市 旧玉城村垣花
比嘉優ブラジルより帰郷記念。1988年5月14日。場所不明(チャーリーレストランという説も)
地域の生活を支えた『垣花樋川』。しかし水汲みには一苦労だった / 南城市 旧玉城村垣花
稲福仙助夫妻送別会。アルゼンチンに帰る前。1972年1月29日於料亭松の下
地域の生活を支えた『垣花樋川』。しかし水汲みには一苦労だった / 南城市 旧玉城村垣花
井上能隆(よしたか)君夫妻ボリビヤ渡航送別記念。1961年5月7日。前列右から四番目が比嘉聰区長。二列目右端が井上さんと思われる。比嘉区長の親戚。ボリビアで成功し今もお元気

(協力:南城市教育委員会  監修:沖縄デジタルアーカイブ協議会)