たくさんの地域行事が行われてきた仲村渠公民館と1960年代では珍しい風景写真 / 南城市 旧玉城村仲村渠

たくさんの地域行事が行われてきた仲村渠公民館と1960年代では珍しい風景写真 / 南城市 旧玉城村仲村渠|おきなわアーカイブ おきなわアーカイブ

平成が終わり、時代は令和となりました。時代とともに色々なものが変化していきますが、大きく姿を変えていくのが『まち』そのものではないでしょうか?特に沖縄は、基地の影響や米軍統治など、歴史的に内地とは異なった独特なまちづくりが行われてきました。
そんな貴重な昔の風景を残しているのが、地域にたくさん眠っている『古写真』です。

「昔の沖縄ってどんな風景だったんだろう?」
「昔の沖縄はどういうまちづくりがされていたんだろう?」
「昔の沖縄の人はどんな生活をしていたんだろう?」

こんな疑問に応えてくれるのが古写真。そう、古写真は地域の歴史や事実を伝える『超一級の資料』なんです。この「おきなわアーカイブ」では、地域から集めた古写真など貴重な資料をもとに、意外な沖縄の歴史をご紹介していきます。
今回は南城市の『旧玉城村仲村渠』を取り上げます。

 沖縄県の難読地名の一つ『仲村渠』、これは『なかんだかり』と読みます。南城市の右下に位置する集落で、水場でもある仲村渠樋川が有名です。住民はそれほど多くない集落なのですが、琉球ゴルフ倶楽部の殆どを占め、国道331号線を超え、さらに海沿いの方まで、割りと広いエリアをカバーしているのが仲村渠です。

 仲村渠は沖縄戦の最中でも殆ど被害に合わず、死者も出なかったといわれている、南部では非常に珍しい場所です。「理由はよくわからないけど、すごくいい『気』の流れを感じる」という地元の方もいらっしゃいます。

仲村渠公民館ではお祝い事などたくさんの地域行事が行われてきた

 国道331号線を境に右側と左側に分け、今回と次回の2回に渡って仲村渠の古写真をご紹介します。まず今回は左側です。ここで一番大切な施設は、やはり仲村渠公民館です。現在は児童館と共用で使われていますが、古くからここでは多くの行事が行われてきました。

 仲村渠だけでなく、沖縄県では長年『字公民館(あざこうみんかん)』が地域の拠点として、様々な役割を担ってきたのです。仲村渠でも生年祝や古希還暦祝いなど、長寿を祝う催しの写真がたくさん残っています。

たくさんの地域行事が行われてきた仲村渠公民館と1960年代では珍しい風景写真 / 南城市 旧玉城村仲村渠|おきなわアーカイブ
かつての仲村渠公民館。1960年代か。
たくさんの地域行事が行われてきた仲村渠公民館と1960年代では珍しい風景写真 / 南城市 旧玉城村仲村渠|おきなわアーカイブ
字仲村渠青年団団旗調製記念。かつての公民館で撮影された。昭和12年(1937年)1月21日。建物左に『仲村渠共同精米所』との看板が見える。
たくさんの地域行事が行われてきた仲村渠公民館と1960年代では珍しい風景写真 / 南城市 旧玉城村仲村渠|おきなわアーカイブ
仲村渠区第四回生年合同祝記念。1963年年1月12日。
たくさんの地域行事が行われてきた仲村渠公民館と1960年代では珍しい風景写真 / 南城市 旧玉城村仲村渠|おきなわアーカイブ
かつて公民館があった場所。現在は子供の遊び場となっている。この正面に現在の公民館がある。

 水が豊富な仲村渠でも、簡易水道が完成したのは比較的遅く、1960年のことでした。このときも地域を挙げて祝賀会が行われました。

たくさんの地域行事が行われてきた仲村渠公民館と1960年代では珍しい風景写真 / 南城市 旧玉城村仲村渠|おきなわアーカイブ
仲村渠区水道落成記念。公民館前。1960年10月23日。左奥には茅葺屋根の建物も見える。高等弁務官資金で整備された。

仲村渠は風景が抜群。1960年代では珍しい風景写真が残っているのも特徴

 仲村渠は高台にある集落なので、特に農村公園や国道331号線からの景色は絶景と言われています。昔の人もその景色に感動したのか、1960年代、カメラやフィルムが高価で、風景写真を気軽に撮れなかった時代にも関わらず、農村公園からの写真が比較的多く残っているのも特徴です。

たくさんの地域行事が行われてきた仲村渠公民館と1960年代では珍しい風景写真 / 南城市 旧玉城村仲村渠|おきなわアーカイブ
1960年代か。国道331号線からの風景。右の島はアーヂ島。左奥は現在の志喜屋漁港。
たくさんの地域行事が行われてきた仲村渠公民館と1960年代では珍しい風景写真 / 南城市 旧玉城村仲村渠|おきなわアーカイブ
同アングル。
たくさんの地域行事が行われてきた仲村渠公民館と1960年代では珍しい風景写真 / 南城市 旧玉城村仲村渠|おきなわアーカイブ
1960年代か。国道331号線からの風景。下田地区を望む。
たくさんの地域行事が行われてきた仲村渠公民館と1960年代では珍しい風景写真 / 南城市 旧玉城村仲村渠|おきなわアーカイブ
同アングル。

 次回は国道331号線の右側の仲村渠の古写真をご紹介します。この辺りは『下田(しもだ)』と呼ばれ、文字通り、かつては田んぼが広がっていました。県民でも滅多に行くことがない場所ですので、ぜひ次回もお楽しみに。

(協力:南城市教育委員会  監修:沖縄デジタルアーカイブ協議会)